スタッフブログ
-
【虫よけからリラックス効果まで】沖縄で広く親しまれるハーブ「月桃」とは?
沖縄はいち早く梅雨入りしました!梅雨入りすると活発化する虫たちや、食品がカビやすくなったりと色々対策の必要な季節に突入です! 温暖な気候の沖縄は一年中蚊がいます。基本的に冬は家で刺されることはほとんどありませんが、公園や畑では露出している部分を器用に刺してきます。そして、温かく... -
【楽天レビュー★4.78!】本当に美味しい沖縄お取り寄せグルメ【幻のアグー豚】
沖縄からの通販、お取り寄せで「美味しいものを味わいたい!」「食卓の満足度を上げたい!」なら、「幻のあぐー豚」をおすすめします!
おすすめの理由は、お肉の品質の高さ!
本日紹介する沖縄の老舗企業、有限会社金城ミートの「幻のアグー豚」は、琉球在来種のアグー豚のうち純血種のみを選抜して養豚。
一頭一頭が自然由来飼料で大事に育てられ、
その肉質は*柔らかく、甘みのある脂身が特徴です。
脂身の脂肪融点は34.7℃!
口に含むと、トロッととろけるような感触です。
本日は、レビューでも高い評価をいただいている「アグー豚」について、沖縄専門通販店「くりま」のスタッフがおすすめを紹介していきます!
ぜひ最後までご覧くださいませ! -
【沖縄特産品】沖縄のお菓子や料理に大活躍!紅いも【沖縄専門通販サイトくりま】
沖縄の名産品のひとつ、紅芋。 鮮やかな紫色の切り口が美しく、本州でも見かけることのある紅芋ですが、その多くは沖縄で生産されています。 実は、ひとくちに「紅芋」といっても種類があり、それぞれ特徴や食べ方が異なります! 今回の記事では、紅芋についてまとめていきます。 記事後半... -
【知ってた?】10月13日はサツマイモの日。選び方や保管方法もまとめました!【沖縄専門通販サイトくりま】
秋の味覚、サツマイモ。
昨今はスーパーで通年目にすることが多くなりましたが、その旬は8〜11月にかけて!
品種にもよりますが、食べ頃は10〜1月頃とされていて、まさに秋から冬にかけてが美味しい季節の野菜です。
サツマイモが美味しくなる10月、その13日は「サツマイモの日」という記念日が制定されています!
今回の記事では、「サツマイモの日って?」「おいしいサツマイモの選び方」等についてまとめていきます。 -
【どうやって作るの?】沖縄の伝統酒「ハブ酒」について 【沖縄専門通販サイトくりま】
沖縄のお酒、飲み物、食べ物、行事、伝統について魅力をお伝えする通販サイト、くりまがハブ酒の魅力についてお伝えします。沖縄のお酒と言えば、泡盛、黒糖を使ったラムなどの蒸留酒、フルーツを使ったリキュールやワインがあります。どのようにハブ酒を作るの?味は?どうやって飲むの?などハブ酒によくある疑問についてまとめています。 -
【特集】アメリカから沖縄へ 沖縄本土復帰50周年【沖縄イベント特集】
沖縄は5月15日に本土復帰50周年を迎えます。
歴史的に大きな転換点となったこの日を記念して、沖縄県内外では数多くのイベントや式典が開催されます。また、周年記念の特別なアイテムも様々なものが登場します!本ブログでは、沖縄が本土復帰に至った経緯を簡単に振り返りつつ、本土復帰で変わったことや復帰っ子について、また県内外のお祝いイベントや本土復帰を記念して発売されるアイテム等を紹介していきます。 -
沖縄出身の通販店長が選ぶお土産に最適な沖縄のお菓子5選
沖縄出身の通販店長が選ぶお土産に最適な沖縄のお菓子5選 沖縄のお菓子などを見つけるとついつい手に取ってしまったり、スーパーなどの沖縄県産品コーナーなどでは新しいお菓子がないかチェックしてしまいます。また、私自身、関東に6年間住んでいたこともあり何度も県外の方に沖縄のお土産を持って行っており...
- 前のページ
- ページ: 2 / 2